食事 栄養

【パーソナルトレーニングと食事の関係】「何を食べるか」が成果を左右する!
mealmealmealmealmealmealmealmealmealmealmeal

お世話になっております!

筋肉量とパワーを求めた増量も伸びきり、減量開始でひとまず1ヶ月で6キロ落としました

フィットネスエイム 鵜飼です。

さて今回は、そんなダイエットには欠かせない食事についての記事です。

「トレーニングを始めたけど、食事はどうしたらいい?
そんな声をよく耳にします。

運動と同じくらい、食事の内容はボディメイクやダイエットにおいて非常に重要です。

パーソナルジムFitness AIMでは、トレーニングだけでなく「何を・どれくらい・いつ食べるか」まで丁寧にサポートしています。

この記事では、パーソナルトレーニングと食事の関係について、トレーナー目線で解説していきます。


トレーニングだけでは痩せない?その理由は「食事」にある

「週2回パーソナルトレーニングを受けているのに、思ったより変化がない…」
そんな方のほとんどが、食事の内容が整っていないことが原因です。

ボディメイクやダイエットの成果は、おおよそ以下のバランスで決まると言われています。

  • 運動:2割

  • 食事(ご飯):8割

つまり、どんなに頑張ってトレーニングしても、食事を疎かにしていては効果が半減してしまうということです。


こんな「食事」の落とし穴に注意!

食事について、以下のような誤解をしている方も多く見受けられます。

  • ❌ サラダだけ食べれば痩せると思っている

  • ❌ ご飯(白米)を完全に抜いてしまう

  • ❌ プロテインを飲めば他は何でもOKと思っている

  • ❌ 食べなければ早く痩せると信じている

これらは目標・目的に対し、逆効果になる可能性が高い食事法です。

身体は「燃料(栄養)」がなければ代謝も上がらず、筋肉もつきません。

結果として「痩せにくく太りやすい体質」を作ってしまうこともあります。


パーソナルトレーニング中に意識したい“食事の基本”

Fitness AIMでは、以下のような「食べるべき食事」の考え方を大切にしています。

1. 主食は抜かない!白米は味方

ご飯(白米)=太る、ではありません。
白米は筋肉を育てるエネルギー源としても必要不可欠です。

特にトレーニング前後には必須!

2. タンパク質をしっかり摂る

肉・魚・卵・大豆などの高たんぱく食品は、筋肉の材料。

ダイエット目的の場合でも、1日に最低で体重×1.2のタンパク質量を目安に摂取すると理想的です。

3. “バランス”が最も大切

三大栄養素である炭水化物・たんぱく質・脂質のみならず、ビタミン・ミネラルも合わせて五大栄養素。

この5つが揃って初めて、体が「代謝しやすい状態」になります。


ご飯をしっかり食べて、痩せる&引き締める!

実は「しっかり食べて痩せる」方が、リバウンドしにくく、健康的な体型が長続きします。

Fitness AIMでは、トレーニング中の方に向けて、

  • ✅ 食事の写真添削(LINEの場合は月額オプションサービス)

  • ✅ 体質や生活リズム、目標に合わせた食事アドバイス

  • ✅ コンビニや外食時の選び方サポート

なども行っています。

「何をどれだけ食べたらいいかわからない…」という方もご安心ください。

極端な食事制限なしで、続けられる食事指導を心がけています。


トレーニング×食事サポートで、最短で結果を出す!

せっかく時間とお金をかけてパーソナルトレーニングを受けるなら、食事の知識も同時に身につけて、最短で結果を出しましょう。

Fitness AIMのトレーナーは、有資格者でコンテスト入賞経験あり

専門的な視点から、あなたのライフスタイルに合わせた「現実的で効果の出る」食事アドバイスを提供します。


✅ まずは体験セッションで、あなたの身体と食生活をチェック!

「食事が大事なのはわかるけど、何から始めればいいかわからない」
そんな方は、まずは体験パーソナルトレーニング+食事カウンセリングで一緒に見直してみませんか?

あなたに合ったトレーニングとご飯のバランス、わかりやすくお伝えします。

CONTACT

無料相談&見学/体験コース 受付中

  • 完全予約制
  • プライバシー重視
  • 秘密厳守
  • 平 日
    9:00 - 20:30 (最終受付 19:30)
  • 9:00 - 17:30 (最終受付 16:30)
  • 定休日
    水曜・日曜・祝日・GW・お盆・年末年始
  • インスタグラム
  • ライン
arrow